セキュリティコンサルタントは、職種名のとおりセキュリティの脅威に対抗できることが重要です。このセキュリティの脅威はかなりのスピードで変化しており、その変化に都度対応していくマインドが必要です。さらに、クライアントのニーズはすべて異なるため、その個別性に合わせたセキュリティ戦略を立てる必要もあります。
セキュリティの脅威に立ち向かうためには、過去の事例に沿ったマニュアルなどが存在しないなかで、その時々でベストな方法を模索していくしかありません。このような状況でも楽しめること、そしてゼロの状態からイチを生み出すことを厭わない前向きなマインドのある人が、セキュリティコンサルタントに向いているといえます。
また、セキュリティコンサルタントの仕事は企業の将来を左右するといっても過言ではなく、クライアント自身も答えが分からないことに取り組んでいく必要があります。チームや自分自身はもちろん、クライアント自身にも納得してもらえる戦略を考え抜く粘り強さも求められます。
IT業界で数ある職種のなかでも、セキュリティコンサルタントは将来性のある職種の一つといわれています。日進月歩のIT業界では、サイバー攻撃も着々と高度さを増しています。そのような中で、セキュリティコンサルタントは情報セキュリティ分野のスキルが必須で、実務経験も求められます。一朝一夕でスキルを身につけられる職種ではない一方で、たくさんの企業からのニーズが高い職種です。
情報セキュリティ分野のニーズは、企業にとっても必要不可欠です。そこを専門的な視点からカバーしてくれるセキュリティコンサルタントは、非常に需要の高い職種であるといえます。セキュリティコンサルタントの将来性は今後も続き、キャリアの選択肢としてフリーランスの道もあるでしょう。
IT業界の動向、ITに関する技術、コンサルティング手法など、幅広く学ぶ姿勢が重要視されるセキュリティコンサルタント。ただでさえ変化に富んだIT業界のなかでも、より意欲的に学ぶ姿勢が必要になる職種です。自己投資になる学習のほか、クライアントの業界についての知識を増やすことも大切です。クライアントに対する理解がなければ、クライアントの求めるセキュリティ対策など提案できないからです。
セキュリティコンサルタントは、豊富な知識量で差がつく職種でもあります。そのため、日常的にアンテナを張り巡らせて情報をキャッチするだけでなく、研修や自己学習、専門書など学ぶチャンスがあれば積極的に学びにいく行動力も問われます。
とにかく多くの知識を得るために勉強を厭わない人は、セキュリティコンサルタントとしての適性があると判断できるでしょう。
もしフリーランスのセキュリティコンサルタントとして仕事を探すのであれば、フリーランスエージェントを活用するのがベストです。エージェントを介することで仲介手数料を取られるのではという懸念があるかもしれませんが、フリーランスの場合は直接契約をするよりもエージェントを介した方が単価交渉などもしやすく、仲介手数料を取られてもプラスになる場合が多いです。営業の手間が省ける上に高単価案件が獲得できるため、効率的です。
フリーランスになるならフリーランスエージェントを利用しようの詳細を見る>セキュリティコンサルタントの仕事に興味があるものの、どうやって目指したらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。未経験から目指すのであれば、セキュリティエンジニア・システムエンジニア・社内SE・情報システム担当・インフラエンジニアなど、情報セキュリティ対策に関連する他職種からのステップアップが一般的な流れです。現場経験とスキル習得に加え、学習のきっかけとして関連資格の取得に挑戦するのもおすすめです。
セキュリティコンサルタントの目指し方の詳細を見る>情報セキュリティ対策は、3つの種類に分けることができます。1つは従業員教育などを主とする人的対策、もう1つは不正アクセスやサイバー攻撃に対抗する技術的対策、そして3つ目が入退室管理など盗難防止の物理的対策です。クラウドサービスの浸透・テレワークの推進など、時代と共に働き方が急速に変化し、それに伴って情報セキュリティ対策はますます難易度が上がっています。セキュリティコンサルタントの腕の見せ所ともいえるでしょう。
【種類別】情報セキュリティ対策の詳細を見る>